生理の問題

報連相

夫婦間でオープンに話をできているでしょうか。

私は男性で、当然生理の辛さは一生体験することはないので、どれだけ辛いかなんてわかりません。
さらに、女性から聞く話にも個人差がすごいあるので、実際に身近な女性にどのような症状が出るのかもわかりません。想像もできません。
当然なんですよね。似た経験すらしないのですから。

では、どうすればいいか。

話すしかありません。
生理に関しては、自分の傾向と時期、重さを細かくオープンに話してもらうしかありません。
黙って我慢されてしまうと、私達、男性はわからないのです。

時期の共有

少しのズレはあっても、ほとんどの女性は周期的に現れる症状です。
夫婦間で時期と長さの共有をしておくだけで、お互いの気持ちも行動も劇的に変わります。
夫は、妻が「その期間は辛い期間」ということがわかっていると、前もって準備できたり、その期間の妻の役割を引き受けることもできます。

そして周期まで把握できていれば、仕事の段取りまで考えて、その期間は残業をセーブするなんてこともできるかもしれません。
実際に私の以前勤めていた会社に一人、妻の生理の期間は必ず定時で帰るという上司がいました。
その期間以外は人一倍動いていただける方だったので、誰も何も文句を言わずに定時で送り出していました。今思えばいい職場だった…

話がそれましたが、生理の時期の共有は、夫婦の必須事項です。
男性にはわからないからこそ、女性側から積極的に話さなくてはいけません。
その期間はその期間特有の協力体制を構築しなければなりません。

症状の共有

生理中、何が辛いか、何をすると辛いか、逆に何ができるか、この共有も大切です。
また、生理前、生理初期、生理後期でも症状や辛さが違うと聞きます。
できるだけ事細かに共有してもらえば、男性はそれに応じた対応が可能になります。

共有されずに一人でイライラされて「生理なんだから察しろ」は最悪です。
辛いのはわかりますが、生理を盾に無理難題をぶつけても、いい方向には向きません。

しっかり夫婦で話をしてください。
妻の生理は妻だけの問題ではありません。家族の問題です。
せっかく協力できる家族がいるのですから、しっかり共有して、その期間の対応策を考えてみてはいかがでしょうか。

終わりに

私はもっと生理に関してオープンな社会になればいいと思っています。
まだまだ、生理は秘め事。女性だけの問題とされていることが多いとおもいます。
生理用品を買う時、レジでパッケージが見えなくなる紙袋に入れられた時はかなり驚きました。

社会で生活する上で、女性と関わることなく生活するのは、ほぼ不可能です。男性は辛い思いはしないけど、自分事として、生理と向き合う必要があります。

男女問わず、生理と無関係で生きていくことはできません。
最初は恥ずかしいと思うかもしれませんが、男性は話してもらわないとわかりません。
詳しい教育も体験もすることもないのですから。

まずは、信頼のおける夫婦、家族で話してみてください。
辛い期間が少しでも楽になるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました